新型コロナワクチン接種後のアナフィラキシーについて
昨日も男性も含め8件報告されたようで、どうも諸外国でのアナフィラキシー発現割合よりはるかに多そうです(ファイザー・ビオンテック社のワクチンは2021年1月18日時点で、100万回あたり5件の発現割合とされています)。全例 […]
昨日も男性も含め8件報告されたようで、どうも諸外国でのアナフィラキシー発現割合よりはるかに多そうです(ファイザー・ビオンテック社のワクチンは2021年1月18日時点で、100万回あたり5件の発現割合とされています)。全例 […]
当院では、新型コロナ感染症(COVID-19)に対するPCR検査を自院で行っています。基本的には当日中に結果が分かるので(多くは1時間以内)、検査に関するお問い合わせも多くいただきます。その中で、よくあるお問い合わせのひ […]
セレスタミン®は、正式名は「セレスタミン®配合錠」であり、副腎皮質ホルモン(ステロイド)と抗ヒスタミン薬とが一緒になった配合剤です。花粉症の内服薬として処方された方もいるかもしれません。高田製薬(TAKATA Pharm […]
元々、絵やデザイン系は見るのも描くのも好きな方ですが、新型コロナが流行りだした今年の初め頃から似たテイスト、もっと言えば同一の作者によると思われるイラストを色んなメディアで見かけるようになりました。多分、その前から至る所 […]
今年は、新型コロナウイルス感染症の流行もあり、インフルエンザのワクチン(発症予防ではなく、重症化を防ぐことが第一の目的)が不足気味です。当院では、11月上旬の時点で、すでに昨年度の接種回数を大きく上回っており、また、ワク […]
11月末まで特定健診(特定健康診査、いわゆるメタボ健診)があります(ちなみに、雇用時健診などは随時受け付けています)。10月からはインフルエンザワクチンの予防接種が始まったこともあり、当院の待合室はやや混み気味となってい […]
10月に入り、インフルエンザに対するワクチンの接種が始まりましたが、当院でも65歳以上の方や15歳以下のお子さんが多く受けに来られます。 前回のおさらい 前回の投稿で述べたように、インフルエンザワクチン接種の意義は、イン […]
10月1日からインフルエンザワクチンの予防接種がはじまりました。今年は、新型コロナウイルスに対する懸念もあり、高齢者を中心に接種希望者が多いように思います。で、最も多く訊かれる質問は、 「打った後は、もまなくても良いです […]
2020/2021年シーズンのワクチン情報 もうすぐ10月ですが、そうなるとインフルエンザワクチンのシーズンがはじまりますね。今年は、厚労省から「季節性インフルエンザワクチン接種時期ご協力のお願い」というのが出てまして、 […]
はじめに 時々、10代から20代前半の若い方(個人的な印象では女性が多いか?)で前胸部の痛みを訴える方に遭遇します。前胸部の痛みということで、狭心症や帯状疱疹、また胃や十二指腸由来かもしれないので、腹部も触診等しますが、 […]